2019/12/24 | Guesthouse, News, Tour, Yoga
すっかり冬になったブッダガヤ。朝晩は十度以下と冷え深い霧に包まれます。
辺り一面真っ白となるこの季節は幻想的でもあります。
いつもと変わらず美しい鳥たちもやってきます。
今日からダライ・ラマ法王がブッダガヤに滞在されています。
年明けに行われるティーチングについてはこちらのサイトで確認できます。
Teaching in Bodhgaya
January 2 – 6, 2020
www.dalailamateaching.com/
まだ空いているお部屋がありますが、宿泊をお考えの方はお急ぎください!
2019/09/03 | Guesthouse, News, Tour, Yoga
参加することが支援に繋がる!
私たちが運営している無料で学べる小学校「プレマメッタスクール」が主催する2019年秋のスタディーツアーはヨガリトリートとしても最適なプログラムとなっています。

Prema Metta School(プレマメッタ スクール)とは?
インド北東部、仏教の聖地として名高いビハール州ブッダガヤにあるインド政府公認の小学校です。インドでもっとも貧しい地域のひとつと言われており、学校はスジャータ村という農村部に位置します。インドの公立学校は無料ですが、「良い教育が受けられない」、しかし「私立は良い教育は受けれるが学費が高く通えない」等という理由から、「学校に通わせるよりも家の手伝いをしてもらうほうが良い」と考えられ、多くの子供が教育を受けれないでいます。私たちの学校には4歳~13歳までの60名の児童(2019年7月現在)と4名の教員が在籍し、無償で教育を提供しています。教科書、筆記用具、制服、IDなど必要なもの、学校での作る温かく栄養のある給食も無償で支給し、質の高い教育を目指し教員のトレーニングをしています。地域の子供たちの未来に夢と希望を与えることが出来るよう努力しています。詳しくはこちらのサイトでご確認ください。https://premamettaschool.org/ja
日本のテレビで紹介されました
テレビ朝日「世界の村で発見!こんなところに日本人」(2018年6月放送)で、スジャータ村に住む日本人女性を探しに女優の内山理名さんが来てくれました。この時に私たちの学校とゲストハウスもテレビで紹介されました。

旅チャンネル「麗しきインド〜仏陀の足跡をたどって〜」(2018年11月放送)ではタレントでモデルのはなさんがゲストハウスを訪問してくれました。

セーナ村ヨガアシュラムゲストハウスとは
宿泊先は「セーナ村ヨガアシュラムゲストハウス」です。貧しくて普通の学校に通えない子供達に、世界中からの寄付により無償で教育を提供しているプレマメッタスクールの運営を継続的に安定させる事を目指して2017年にオープンしたゲストハウスです。プレマメッタスクールと隣接しているので普段の学校の様子を見ていただくことができます。ブッタガヤの町からは徒歩で30分ほどしか離れていませんが、喧騒とはかけ離れ、澄んだ空気の中で静かな時間を過ごしていただけます。

2階の部屋(全室シャワー、トイレ、WiFi 付)

2階にある広いヨガホールは窓が多く見晴らしが良いです。早朝にはヨガホールから日の出を見ることができます。

またゲストハウス周辺は椰子の木などの緑に囲まれた美しい場所です。仏陀が6年間の苦行を行った洞窟がある「前正覚山」も見える開放的な場所です。20分ほど村の中を歩くと、とても大きなガジュマルの樹があります。神聖な場として村の人に愛されています。

トトロの木という名で親しまれている
スタディーツアーとは
NGOの活動する現場を視察したり、ボランティア活動などを行う旅行のことです。
プレマメッタスクール主催のスタディーツアーの特色は
児童や現地の人々との交流を通し「学ぶ」事を目的としています。
・世界遺産の「マハボディ寺院」があり仏教聖地として有名なブッダガヤという場所にある
・現地NGOが運営するプレマメッタスクールや児童の住む村を見学し、現地活動を確認できる
・スジャータ村の静かな農村に滞在し、ヨガや瞑想をすることにより自分をみつめる時間を持てる
観光・国際交流・ボランティア体験・本場インドでのヨガ(オプショナルでインド人講師のヨガクラスも受けれます)を一度に体験することができます。今回は日本からVaaniideviさんをお呼びし、のんびりした環境で朝はお祈りから始まり、ヨーガや瞑想をしたり、ピュアベジタリアンの食事をして、本来の自分と向き合える時間や、ヴェーダの文化についてお話を聞ける時間もあります。

スタディーツアー中に開催されるヒンドゥー教のお祭に参加しよう
サラスワティープージャーとは
今回のツアー中にヒンドゥー教のお祭「サラスワティープージャー」があります。ブッダガヤのあるビハール州では春と秋にナヴァラートリ(9つの夜)というお祭りがあります。そのハイライトの一つであるサラスワティープージャーには町中の人々が集い、学問と芸術の女神サラスワティーに学問などの成就を祈ります。
ブッタガヤにはインドでも珍しいサラスワティ寺院があります。この日はすぐ側にあるいちじくの樹に女性が集い家族の健康と繁栄を願います。一緒にヒンドゥー教のお祭に参加しましょう。

【ツアー日程】 2019年10月2日(水)~ 2018年10月6日(日)4泊5日
【申込締切日】 2018年9月1日
【募集人数】 10名さま
【お申込み条件】
① 20才未満の方は親権者さまの同意書が必要です。
15歳未満もしくは中学生以下の方のご参加には保護者さまの同行を条件とさせていただきます。
② 心身ともに健康な方
【スケジュール】
1日目 10/2(水)ガヤ空港集合(デリー空港からAirindiaで9:00と13:40到着の2便あり)
チェックイン後リトリート開始までフリータイム/ 夕方プージャー
2日目 10/3(木)プレマメッタスクール見学/午後児童の村訪問・スジャータ村観光
3日目 10/4(金) ブッダガヤ市内観光
4日目 10/5(土) 学校イベント/サラスワティープージャー
5日目 10/6(日) ガヤ空港解散
【10月3日から5日までのタイムスケジュール】
06:00 – 06:30 プージャー(自由参加)
06:30 – 06:50 ガイド付き瞑想
07:00 – 08:30 ヨーガ Ambika
08:30 – 09:00 ティータイム
09:00 – 10:30 「ヴェーダのヴィジョンのお話」 Vanidevi
10:30 – 11:30 ブランチ
12:00 – 18:00 フリータイム(仏教の聖地巡り等、現地オプショナルプログラムあり)
18:00 – 18:30 プージャー(自由参加)
18:30 – 19:30 夕食
20:00 – 21:00 サットサンガ
22:00 消灯
【ツアー費用 】 60,000円 参加費の一部がプレマメッタフリースクールへ寄付されます。
ツアー費用に含まれるもの※国際線料金は含まれていません
●ガヤ空港 ⇔ リトリート施設への送迎交通費●全宿泊費(2人1部屋の相部屋。参加人数により変更の可能性あり。バス(お湯シャワー)・トイレ付き)●スケジュール内のブランチ&夕食(1日目は夕食、5日目は朝食のみとなります)●スケジュール内のヨガ、瞑想、ヴェーダの文化のお話・スジャータ村、ブッタガヤ市内観光●日本語ガイド●プレマメッタフリースクールへの寄付金
リトリート企画・進行
Ambika (百瀬 夕子)
インドで最も貧しい地域といわれるビハール州ブッダガヤのスジャータ村在住。無料で学べる小学校「プレマメッタスクール」の設立者Anup Kumarと結婚し、学校に併設されたゲストハウスの運営をしながらヨーガを指導している。セーナ村ヨガアシュラム・ゲストハウス運営者。シヴァナンダヨーガ指導者。
Vaaniidevi
元シヴァーナンダヨーガ東京センターディレクター。インド・タミルナドゥ州のArsha Vidya GurukulamにてSwami Dayananda Saraswatiの下、長期コースにてヴェーダーンタ、サンスクリット語、チャンティングを学ぶ。現在は東京に在住。プレマメッタとゲストハウスのウェブサイト制作を担当するほか、コンサルティングや同団体への支援活動も行っている。「インドに古くから伝わるヴェーダの教えに耳を傾けてみませんか。そこにはあなたの人生を豊かにするヒントがあります」
【ガヤ空港までのアクセス例】
*電車は遅延が多いためフライトがお薦めです。
【大切なお知らせ】
●スケジュールは現地の日付と時刻になっています。●タイムスケジュール内のプログラムは時間や内容が変更される場合がございます●すべてのプログラムに参加することを強制するものではありません。体調やご興味に合わせて調整していただけます。●一部参加されないプログラムがあった場合にも返金はいたしかねます旨ご了承ください。
●コース中、天候や、やむをえない事情によりスケジュールが変更される場合もあります。ご了承ください。
●10月の気候は最高気温30度前後、最低気温20度前後です。湿度が少なく過ごしやすい時期ですが朝晩は冷えることもあります。羽織るものがあると便利です。●インド入国にはVISAが必要になります。詳細は在日インド大使館のHPでご確認ください。●延泊、インド国内の電車、飛行機のチケット予約を承ります。ご相談ください。●海外旅行保険に加入される事をおすすめします。●ゲストハウスで提供される食事はベジタリアン料理になります。
この旅行に参加いただくにあたり、日本から、現地までの往復航空券の手配や査証に関する問い合わせをピコツアー(東京都知事登録旅行業3-5532号)さんが受けてくださいます。インドに行くのがはじめて、海外旅行ははじめて!という方はぜひご相談ください。
お問い合わせは
電話 03-5411-7218 フアックス 03-5411-6781 メール horiuchi☆picotour.co.jp ☆は@に変えてください。
【お申込み・お問い合わせ】
2019/06/22 | Guesthouse, Yoga
今日はヨガマットの洗濯をしました。
みなさんが気持ちよく使えるように心掛けています。
マット代はヨガレッスン費に含まれています。
それ以外の場合は50ルピー/1回で貸出しています。
ご利用後は次に利用される方のためにマットを拭いてくださるようお願いしています。
よろしくお願いします。
2019/04/15 | Guesthouse, News, Tour, Yoga
ブッタガヤは日に日に暑くなっています。とても暑い時期ですが通常通り営業しています。
夏の間は宿泊料を特別価格でご提供しています。
お気軽にお問い合わせください。
2019/01/29 | Guesthouse, News, Tour, Yoga
先週、日本から71歳と66歳のご夫婦が私たちの組んだツアーでここにきてくださいました。
ご夫妻のご希望は仏跡めぐりとヨーガと瞑想の練習。ご希望にあわせ、はじめから最後までご一緒にプランを立てていきました。
デリー、パトナ、ラジギル、ナーランダ、ブッダガヤそしてバラナシ、サルナートへ向かわれ、私たちの宿に宿泊されてた5日間は毎日ヨーガクラスを行い、クラスもインド人講師と日本人講師とで交互に行いました。
日本ではジムでヨーガを習っているとの事ですが、ここでのシヴァナンダヨーガとインド人講師のハタヨーガはどちらも伝統的なインドのスタイルのクラスで、とても気に入っていただき、私達も感激しました。
ブッタガヤ市内はマハボディー寺院、スジャータ村ではスジャータ寺院やスジャータクティ、そしてガヤでは仏陀が6年間苦行をしていた前正覚山を訪れ仏陀に思いを馳せ、ここであまり変わらぬ景色を見ていたのだろうかと考えてりされていました。
私たちの学校にも興味を持ってくださり、日本から筆記用具を持ってきて配ってくださいました。
「子供の笑顔が輝いている」そういってもらえ私達も嬉しかったです。
子供の笑顔が輝いているのはみなさんが遊びにきて勉強頑張ってね応援してくれるからだと思います。
ご主人さま70歳まで自営業でお仕事をされていたのでようやく今旅ができる時間ができたそうです。
いくつになってもヨーガも旅行もはじめられますね。
みなさんの旅の計画を一緒に立てることは、私たちの喜びでもあります。
お気軽にお問い合わせください。
2018/11/29 | Guesthouse, Yoga
今はまさにブッダガヤの観光シーズンです。
朝晩は冷え込みますが、日中は外で日光浴をするのにちょうどよく、心地よい季節です。

私たちのお庭。
ここで読書をしたり、ゆっくりと座り、飲み物を楽しんでいただけます。

ヨガホール
ヨガをしたり、瞑想をしたり。
ここで心と身体を癒し、新しいエネルギーをチャージしてください。
2018/06/12 | Guesthouse, Tour, Yoga
私たちのチャリティー小学校、プレマメッタフリースクールが2018年10月と11月にスタディーツアーを開催します。
ツアーで利用される宿泊施設はここ、セーナ村ヨガアシュラムゲストハウスです。
10月はヨガ、瞑想、アーユルヴェーダの講義があるリトリート編。
11月は学校見学の他、児童の住む村を訪問したり、ブッダガヤ観光をする通常のスタディーツアー編です。
多くの方に興味を持っていただけたら幸いです。
ヨガリトリート編 2018年10月1日(月)- 2018年10月7日(日)6泊7日
【申込締切日】 2018年9月1日
【募集人数】 10名さま
【お申込み条件】
① 20才未満の方は親権者の同意書が必要です。15歳未満もしくは中学生以下の方のご参加には保護者の同行を条件とさせていただきます。
② 心身ともに健康な方
【ツアー費用 】80,000円
ツアー費用に含まれるもの※国際線料金は含まれていません
・ガヤ空港 ⇔ リトリート施設への送迎交通費
・全宿泊費(2人1部屋の相部屋。参加人数により変更の可能性あり。バス(お湯シャワー)・トイレ付き)
・スケジュール内のブランチ&夕食(1日目は夕食、6日目は朝食のみとなります)
・スケジュール内のヨガ、瞑想、アーユルヴェーダプログラム・3日目のブッダガヤ市内観光
・日本語ガイド
・日本語通訳
・プレマメッタフリースクールへの寄付金
【スケジュール】
10/1(月)1日目 ガヤ空港集合(デリーからエアーインディアが1日1本あります。)
リトリート開始までフリータイム
プージャ*
アーユルヴェーダ
10/2(火)2日目 学校見学 タイムスケジュール (午後児童の村訪問)
10/3 (水) 3日目 タイムスケジュール(フリータイムにブッダガヤ市内観光)
10/4(木) 4日目 タイムスケジュール(ラージギル、ナーランダへのオプションツアーあり)
10/5 (金) 5日目 タイムスケジュール
10/6(土)6日目 タイムスケジュール(夜 プージャ)
10/7(日)7日目 タイムスケジュール
出発時間まで自由行動 ガヤ空港解散 スタディーツアー終了
【10月2日から6日までのタイムスケジュール】
06:00 起床
07:00 – 08:00 サイレントウォーク*または瞑想
08:00 – 08:30 ティータイム
08:30 – 10:00 ヨーガ
10:30 – 11:30 ブランチ
12:00 – 16:00 フリータイム(仏教の聖地巡り等、現地オプショナルプログラムあり)
16:30 – 18:00 アーユルヴェーダ講座
18;00 – 19:00 休憩時間
19:00 – 20:00 夕食
20:00 – 21:00 瞑想と交流会
22:00 消灯
スタディーツアー編 2018年11月18日(日)- 2018年11月23日(金)5泊6日(デリー1泊、スジャータ村(ブッタガヤ)4泊)
【申込締切日】2017年9月30日(日)
【募集人数】 10名さま
【参加資格】
20歳以上。(お子様同伴でも参加いただけます。)
心身ともに健康であること。
【ツアー費用】 90,000円
※日本からインドまでの国際線費用は含まれて降りません。
ツアー費用に含まれるもの
・デリー空港 送迎代
・デリーからブッタガヤまでの移動交通費(フライト利用)
・ガヤ空港(またはパトナ空港) ⇔ リトリート施設への送迎代
・全宿泊費(2人1部屋の相部屋。参加人数により変更の可能性あり。バス(お湯シャワー)・トイレ付き)
・タイムスケジュール内の朝食、ブッタガヤ滞在中の夕食
・タイムスケジュール内のヨガ、瞑想プログラム・ブッダガヤ観光
・日本語ガイド
・日本語通訳
・プレマメッタフリースクールへの寄付金
【スケジュール】
1日目/18日(日)デリー国際空港集合(到着便にあわせてお迎えに向かいます)宿泊施設へ移動。【デリー泊】
2日目/19日(月)午後デリーからフライトでブッダガヤに移動。【セーナ村ヨガアシュラムゲストハウス泊】
3日目/20日(火)プレマメッタスクール見学/タイムスケジュール【セーナ村ヨガアシュラムゲストハウス泊】
4日目/21日(水)ブッダガヤ観光(世界遺産マハボディー寺院、スジャータ寺院、仏陀が瞑想をしていた「前正覚山」等)
/タイムスケジュール【セーナ村ヨガアシュラムゲストハウス泊】
5日目/22日(木)児童の住む村を訪問/タイムスケジュール【セーナ村ヨガアシュラムゲストハウス泊】
6日目/23日(金)スタディーツアー終了 ガヤまたはパトナ空港からデリーへ。(デリー空港で解散になります)
<タイムスケジュール>
08:00 – 9:30 ヨガまたは瞑想
10:00 – 11:00 朝食
11:00 – 18:00 フリータイム(20日学校見学、21日ブッダガヤ観光)
(仏教の聖地巡り(ラージギル、アーナンダ大学観光)、アーユルヴェーダマッサージ等、現地オプショナルプログラムあり)
19:00 – 20:00 夕食(ブッタガヤ滞在中のみ。18日の夕食は各自でのご負担となります)
プレマメッタスクールWEB http://premamettaschool.org/new/ja/
参加費の一部がプレマメッタフリースクールへ寄付されます。
【大切なお知らせ】
※延泊、インド国内の電車、飛行機のチケット予約は可能です。ご相談ください。
※アーユルヴェーダ等の講義は英語またはヒンディー語で行われますが日本語通訳がつきます。
※タイムスケジュール内のプログラムは時間や内容が変更される場合がございます
※10月、11月の気候は湿度が少なく過ごしやすい時期ですが朝晩は冷えることもあります。羽織るものがあると便利です。
※海外旅行保険に加入される事をおすすめします。
※ゲストハウスで提供される食事はベジタリアン料理になります。
※すべてのプログラムに参加することを強制するものではありません。体調やご興味に合わせて調整していただけます。
※一部参加されないプログラムがあった場合にもご返金はいたしかねます。
※スケジュールは現地の日付と時刻になっています。
※コース中、天候や、やむをえない事情によりスケジュールが変更される場合もあります。ご了承ください。
※インド入国にはVISAが必要になります。詳細はインドビザ申請センターのHPでご確認ください。http://indiavisajapan.com/Japanese/
※延泊、インド国内の電車、飛行機のチケット予約を承ります。ご相談ください。
※ヨガクラスはヨガ指導資格保有者が日本語でレッスンします。
【ガヤ空港までのアクセス】
日本国内から国際線でデリー空港へ。デリーから国内線でガヤ空港(往路約1時間半 復路ヴァラナシ経由約2時間50分)
※エアーインディアのチケットが日本からガヤ空港まで直接購入でき、価格もデリーまでの価格とほぼ同額ですのでおすすめです)
フライト例
往路 成田国際空港 NRT11:15→インディラ・ガンディー国際空港17:00 デリー泊
翌日 インディラ・ガンディー国際空港 12:10→ガヤー空港 13:40
復路 ガヤー空港14:15→ヴァラナシ空港 14:50経由(機内で乗り継ぎ待ち40分)→インディラ・ガンディー国際空港17:05→ (乗り継ぎ待ち4時間10分)→インディラ・ガンディー国際空港 21:15→成田国際空港 翌日 8:45
【ブッダガヤ見所】
・スジャータ寺院 釈迦に乳粥を施した村の娘を祀っている。
・マハーボディー寺院 仏陀が悟りを拓いた場所。世界遺産となっている。
・前正覚山 仏陀が6年間修行をしていた洞窟がある山
【その他】
-スタディーツアー 主に途上国でNGOが活動する現場を視察したり、ボランティア活動などを行う旅行のことで、 体験学習や現地の人々との相互理解を目的としている。
-プージャ ヒンドゥー教の神への礼拝の一つ。
主 催 : Prema Metta Orphanage School Trust / Anup Kumar(ツアーガイド資格保有)
最近のコメント